株式会社スリーハイ
- トップ
- 株式会社スリーハイ
株式会社スリーハイ
「モノづくりへの思いを、お客様のご要望を通してただひたすらに体現する」 それがスリーハイの唯一無二の存在意義です。

▲株式会社スリーハイ 理念
営業方針
モノをつくるという行為にはいろんな人の気持ちがこもっています。 
                製品だけを見れば、それは物言わぬ工業製品です。ですが、その工業製品について企画をするのも、部品を製造するのも、組み立てるのも、使用するのも、また役割を終えたとき他の工業製品と交換する意思決定をするのも、人であるということです。 
                そのため、私たちは、モノづくりそのものにこだわり、規格品ではなく、あらゆるときにあらゆる場面に応じて、あらゆるお客様に応じてお使いいただけ るヒーターをお作りしたい、そう強く思います。そして、ヒーターの製造に関わる人の気持ち、使用するお客様の気持ちを細やかに把握するよう努めています。 「モノを想う、人を想う」これが私たちスリーハイの基本方針です。 
得意技術
- 1台からオーダーメイドで製作可能です。
- お客様のご要望の製品を短納期で製作いたします。
主力製品
- シリコンラバーヒーター
- アルミ箔ヒーター
- リボンヒーター
- マントルヒーター
- セメティングスポットヒーター
- PSE缶ヒーター(バンドヒーター)
- 布ヒーター(&FIBERS)
- 温度コントローラ
- 温度センサー
- シリコンスポンジなど

▲製品
機械設備
| 恒湿恒温槽 | 4基 | 工業用ミシン | 3台 | 
| プレス機 | 2基 | エアコンプレッサー | 4台 | 
| 乾燥機 | 2基 | 溶接機 | 2台 | 
| 電気温度試験機 | 10基 | 
トップのプロフィール
1969年生まれ。東海大学工学部卒業。1992年日本コムシス株式会社入社。技術開発部にて無線局通信インフラシステム構築、2000年には”2000年問題(グレゴリオ暦2000年になるとコンピュータが誤作動する可能性があるとされた年問題)”を経験しネットワーク管理者として忙しい日々を送る。 
		    その後退職、右も左もわからないまま父が創業した株式会社スリーハイへ入社。電気ヒーターの製造・開発に携わる。2009年に代表取締役に就任。 
		    顧客は価格ではなく豊富な経験や心の豊かさを求め、ワーカーは生きがいや働きがいを求めている。これからの時代の企業価値とは何か、  を常に考えている。 
          ほか、地元の小学校では社会科見学コーディネーターを務め、中学校では工業団地防災マップを生徒たちと制作したりするなど協働意識のもと、地域、企業、NPO団体との連携強化に力をいれて現在も活動中。大学生長期インターンシップ生を受入れ、社会的課題にも取り組み中。   
企業概要
| 設立 | 1990年5月 | 
| 資本金 | 3,000万円 | 
| 代表者 | 男澤 誠 | 
| 従業員数 | 44名 | 
| 事業内容 | 産業電気ヒーター及び温度調節器、温度センサーの製造・販売とそれらのアフターメンテナンス | 
| 年商 | 4.4億円 | 
| 主要取引先 | 各産業界7,500社以上 | 
交通アクセス
- 横浜市営地下鉄グリーンライン
- 「東山田駅」から徒歩15分
会社担当者・連絡先
| 本社 | 神奈川県横浜市都筑区東山田4-42-16 | 
| 工場・営業所 | 同上 | 
| お問合せ先 | TEL 045-590-5561 FAX 045-590-5571 | 
| URL | https://www.threehigh.co.jp | 
| eiji.matsumoto@threehigh.co.jp | |
| 担当者 | 営業統括本部 本部長 松本 英嗣 |